 
				 中古マンションの価格の出し方は??
中古マンションの価格の出し方は??
			 マンションの価格を決めるのは、(1)原価法 (2)取引事例比較法 (3)収益還元法 という3つの手法があります。この中で、一般の居住用マンションは、(2)の取引事例比較法に基づいて価格を決めていきます。
マンションの価格を決めるのは、(1)原価法 (2)取引事例比較法 (3)収益還元法 という3つの手法があります。この中で、一般の居住用マンションは、(2)の取引事例比較法に基づいて価格を決めていきます。 売却する場合にはいくらくらいの費用がかかる?税金は?
売却する場合にはいくらくらいの費用がかかる?税金は?
			 
				
(1)成約の際に不動産会社に支払う仲介手数料
仲介手数料は、売買価格により計算方法は異なりますが、通常、売買価格が400万円超える場合、「売買価格×3%+60,000円(別途消費税)」が上限でかかります。
例えば2,000万円で売却した場合の仲介手数料は、660,000円(別途消費税)となります。
				
(2)住宅ローン繰上げ返済の手数料
売却した代金で住宅ローンを返済するとかかる手数料です。また、お借入金融機関により手数料は異なります。
				
(3)抵当権などの抹消費用や司法書士へ支払う報酬などの登記費用
売却物件に住宅ローンの抵当権等の所有権以外の権利が設定されている場合は、買主からの残代金受領時にこれらの権利を抹消する必要があり、この手続きは、司法書士が行います。
				
(4)売買契約書に貼付する印紙代
印紙代は、売買価格により異なりますが、1,000万円を超え、5,000万円以下の売買価格なら、10,000円の印紙を売買契約書に貼ります。
				
(5)売却して譲渡益が出た場合、譲渡益に対して課税される所得税、住民税
売却物件が一定基準を満たせば、譲渡所得から最高3,000万円の特別控除の特例が受けられます。税率は、短期所有、長期所有によって違います。
その他、(6)引越し費用、(7)ハウスクリーニング費用も諸費用の一部として前もって見積もりのご用意をおすすめします。
				
 売却活動時の、チラシ代などの広告費はどうするの?
売却活動時の、チラシ代などの広告費はどうするの?
			 基本的に売却に伴う販売活動費、広告費は不動産会社が負担いたします。
基本的に売却に伴う販売活動費、広告費は不動産会社が負担いたします。 リフォームしたほうが高く売れますか??
リフォームしたほうが高く売れますか??
			 最近の傾向では、リフォームせずにご売却される方が多くなってきておりますし、私共も、お勧めしております。
最近の傾向では、リフォームせずにご売却される方が多くなってきておりますし、私共も、お勧めしております。